こんばんは~。缶ぽっくりです。
直前の記事に書いた通り、観てきましたよ中央鑑賞エリアで彩涼華舞を!
まさか当たるとは思わんかったランド夏イベの中央鑑賞エリア。
席は一体どこじゃいな、と行ってみたらば、
センターブロックの後方。そう、
「後方」。
その言葉に、私は油断してしまったのです。
シンデレラ城からここまでは遠いし、そんなに濡れないでしょ、と。
ここの濡れ方はそう、シーでいうところの、ミッキー広場脇車いすエリアの後ろエリアの2列目くらいでしょ、と。
(分かりやすさがイマイチなたとえ)
(しかもこのエリアで参加したのは去年なので、今年の放水量は違うかも)
なので、カッパは着たけどフードは被らず、
ウェアラブルカメラだけでなく普通のコンデジも用意して迎えた彩涼華舞。
最初は放水もなかったんで、コンデジでのんきに撮影撮影。
(最後の一枚はコンデジ動画からの切り出しです)
そしていざ放水が始まって数秒後。
濡れないでしょなんて思っててすいませんでしたぁッ!と心の中で謝っている自分がいました。
下のはウェアラブルカメラ動画からの切り抜きなんですが、
分かりますかこの、天に舞う水の粒!
……分かりにくいですね、すみません!
シンデレラ城の辺りを見ればなんとなくわかるかもしんない!
いやしかし、ほんとすごかったんですよ。
第一波が来たときは慌てました。
あわわわわわ、なんだこの大粒の放水! コンデジが、コンデジがやられる!
急いでトロスプ2014タオルに包んでカッパの下にコンデジを退避させる私。
うわわ、頭もずぶ濡れる! せめて今からでもフードを……!
ズドーン(水泡発射)、……ざぁぁぁぁっ(水が大粒の雨となって天より落下)。
…………なんかもー、頭はいいや。コンデジと違って壊れないし(たぶん)。ていうか今さら被っても遅いわこりゃ。己の頭についてはいろいろとあきらめる私。
てなわけで、ウェアラブルカメラ片手にノーフードでずぶ濡れ体験してきました。
楽しかった! ノーフードの方が「放水ショー」としては堪能できる気がします。
けど終わってしばらくしたら髪がガビガビに。まぁ予想はしてたさ。皆さんどうしてるの髪。
そしてズボンの膝から下がびっちょびちょ。ジーンズ生地じゃなくて良かった。本当に良かった。乾く時間が倍になるとこだった。
ところで、今回中央鑑賞エリアで初めて見ましたが、
あれですね、トロスプと濡れ方のパターンが違いますね。
彩涼華舞は、たしかに大粒の雨が降ってくる感じで濡れるし威力もすごいんですが、
機械での放水なのである程度パターンが読めるし、方向はほぼ上からのみ。
なので、防水対策なしのカメラでも撮ろうと思えば撮れるかも……とかちょっと思いました。
でも、実際やれと言われたら、怖くて出来ないなぁ……。
終了後はラムネで一服。ラムネ瓶(ガラスじゃなくても瓶表記でOKですか? だれか教えてくださいー。)の蓋を開けたのって久しぶりだ。
はー美味しい。オレンジ色の粒の食感が面白いです。弾力があって、でも歯でプチッと割ると中からシロップが。
いい年こいて、中のビー玉が欲しいなーとか思ったんですが、
取り出し方が分かんなかったのでやめました。
そしてラムネでぼんやり休んでいたら、スペースマウンテンのFP時間が過ぎていたという。
おわぁ……だいぶ余裕のあるFP時間だったのに……もったいない事をしてしまった。
しかし放水ショーのあとって、小学校のときのプールの時間のあとみたいな、そんな疲れが出るんですよね。泳いでないのに、水ぶっかぶってるだけなのに。不思議。
にほんブログ村参加中→
[0回]