忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初ミートミッキーは右手がはみ出て影が映って

上手く撮れて嬉しかった1枚。inミートミッキー



週末が終わろうとしておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
PCの体内時計が2006年1月1日に舞い戻ってて驚愕した缶ぽっくりです。こんばんは。


PCの日時表示みた時に本当にびっくりしました。
1月1日って!
しかも2006年って! 何があったのよマイPC!


しかし、2006年……10年前か……戻りたいような、戻りたくないような。
嬉しい事もたくさんあった10年ですが、つらい事、かなしい事もあった10年ですからねぇ……。

あ、でも10年前に戻れば、10年前からのショー・パレードやアトラクションを
実際に観たり体験したりできるのか!
だったらちょっと迷うかも。
って、迷ったところでホントに戻れるわけではないのですが。




さて10年前の話は置いておいて。
今日の記事は、ランドが5分待ちに溢れていた、ある日の夜のお話。


5分。(あまりの待ち時間にループしました。楽しかった……! しかも最前席も座れた!)

5分。

5分。


写真には残ってないけれど、モンインもピーターパンも5分。


そんな感じで5分待ちのあふれる中、

30分待ち」と気を吐いているミートミッキー。
(写真ぶれててすみません。)

それでもきっと、待ち時間の短い方なんじゃななかろうか。
と考えて、初めて並んでみましたミートミッキー。



初ミートミッキーてことで、当然ながらミッキーの家に踏み入るのも初めて。
自動ピアノがあったり、洗濯機があったりと待ち時間も結構たのしいんですねここ!

しかし……こんな大勢のゲストに家に入られて問題ないのかミッキー!
太っ腹だねミッキー!
掃除が大変そうだよミッキー!
洗濯物はいつ干すんだいミッキー! (余計なお世話)

と、心の中でいろいろツッコミながら進むと、
おお、庭に出た!?

……はっ! ていうか、ミッキーの家で写真を撮る訳ではないのね!?
ミッキーの家の庭に撮影所があって、そこで撮るって事(設定)なのか!

いやー……私なぜかずっと、ミッキーの家の中にこじんまりとした撮影部屋があって、
そこで写真を撮るのだと思ってました。
けっこうちゃんとした「撮影所」なのね……。


この撮影所内で観るムービーが楽しくてツボでした。
なんだか全然違う話になってる! 蒸気船ウィリーにお姫様出てこないよ~!
こっち先に観てから本当の作品見たら、「あ、あれ!?」ってなっちゃいそうですね。
それもまた楽しそう。

グーフィーとドナルドの掛け合いもまた面白くて、
楽しく時間を過ごしていたらば、いつの間にやら順番に。



そして、向かった先で待っていたのは……。


「大演奏会」のミッキー♪

で。写真はご覧の通り、ものの見事に失敗しました。

右手が入ってないよ自分!
且つ、写真を撮る己の腕の影も入ってるよ自分!
ちと慌ててたとはいえ、下っ手だなー自分……!


まぁでもそういうの(写真の失敗など)も込みでグリの思い出であろうよ。ということで。
右手が見えないのも、ミロのヴィーナス的なあれっていうか、
この右手に指揮棒持ってるんだよホントは、な想像ができる余地がある撮り方っていうか。
我ながらポジティブシンキング。


撮り終わった後で、ちょっとした会話もできました。

「バイバイ、ありがとー。明日寒いらしいから気を付けてね。」
と言う私に対して、両腕をさするような、さむさむ~なポーズをしてから、
「君もね♪」と両手をこちらに向けてくれるミッキー。ありがとうミッキー。

そしてその直後、自動ドアな退出口に驚かされて、初ミートミッキーは終了。
外は雨。寒い。でも精神的には割と暖かい。良きかな。



しかし……閉園時間が近かったせいなのかもしれませんが、
シーのグリーティングトレイルに比べると巻き巻きな感じがしました。

トレイル、ミッキーミニーは一回ずつしか行ったことないけれど、
もっと余裕のあるグリだった気がするなぁ……。

とはいえ、全体的には楽しいグリ施設でした。

次に行った時は、一体いつのミッキーに会えるでしょうか。
でもって、30分待ちは実際のところ、短い方なんでしょうか。実はそうでもなかったりするんでしょうか。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

PR

冒険とイマジネーションの海の、その始まりの地図

今現在、地図に包まれておりますアクアスフィアですが、
この地図、ミラコスタ内に飾られている(いた?)のだとか。




んで。
ミラコスタに地図、で思いだしたんですが、


こういう地図もあるんですよミラコスター。

なんの地図かというと、こちらシーの地図でございます!

私の撮り方のせいで、なんだか見辛くなっちゃっててすみません……て感じなのですが、
たぶん、開園当初のものなんじゃないかなぁ。
タワテラもレイジングも、ジャスミンのカーペットもないもの。


ちなみに、ミステリアスアイランドの下にある水部分なんですが、
よく見ると描かれているのは2万マイル。

あの部分は、アクアダクトブリッジの向こう側を描いているのではなく、
ミステリアスアイランド直下の深海の様子を表している、という事みたいです。
しかしあの絵、なんだか2万マイルネタばれしてる感があるんですがいいのだろうか……。



この地図、宿泊者以外でも入れる場所にあります。
(つまり、部屋とか廊下とかではない)
宿泊に限らず、レストランでの食事など、ミラコスタに入る機会があったら
探してみると楽しいかも。
パークからミラコスタ、あるいはミラコスタからパークへと直接向かう時に周囲に注目してみてください~。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

ジェラトーニとおじさんがシュールだったので

去年の「スゥイート・ダッフィー」シーズンのマグダックスにて。

首から上のみ(ジェラトーニ)の上にまた、首から上のみ(スクルージおじさん)
というお店のディスプレイが非っ常ーにシュールで撮らずにいられなかったです。
首on首。……って、おおう、なんかやな表現……。

しかもスクルージおじさん……ジェラトーニの事を見おろす視線になってるような。
そしてジェラトーニの、視線に全く気付いていない感。

今年はここのディスプレイ、どうなってるんでしょうね~。


……はっ。そういえば私、今年の「スゥイート・ダッフィー」の、
アメフロ界隈の飾り付けをまだマトモに見ていない。


このあたりも、今年は去年と違ってたりするんでしょうか。




今度行くときに見てこよう。
特にマグダックス店内。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

夜のチューリップ

ザンビーニ脇のチューリップ

夜にお花を撮るのは難しいですね……。
いや、昼間も難しいですけれども、また別の難しさになる……。


(当記事は予約投稿です。)


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[1回]

誰もいない海(シー)

まるで閉園後みたいな風景。



誰もいない、は大げさというか、ちとウソに当たりますが、
23日21時過ぎのハーバー山側よりも向こうの地域は本当に! 人が少なかったです。

どんくらい少なかったかというと、レイジングスピリッツが10分~5分待ちで乗れるレベル
迷わずループしました。夜に見る火の神さまと水の神さまはすごく綺麗だなぁ……!


という状態のシーの夜景をぱちぱちしてきましたので、数枚載せてみます。


誰もいない……けども冷静に考えると、ここは普段から余り人がいなかったような。(おい)


ここは普段だと割と人がいる気がします。

どこかというと、火山のふもとの御手洗い付近。


ポンテヴェッキオ橋。あらためて見ても人いないなー……。

実際はちらほらといたのですが。
でも逆にいうと、ちらほらとしかいなかった訳で。



エントランス近くになるとさすがにかなり人がいましたが、
それにしても奥地は寂しかったよ!
アトラクが動いているのがまた妙に寂しくて! 人いないのに……! とそんな感じ。
レイジングは辛うじて人が並んでましたが、アラビアは……。


なんだかんだ、まだ閑散期は残っているのかな、と思った夜でした。
(というか、去年の混雑がイレギュラーすぎただけなのかも)

(当記事は予約投稿です。)


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
缶ぽっくり
性別:
非公開
自己紹介:
シー年パス3年目
ランド年パス2016年限定
基本1人ディズニー
コンパクトデジカメ使用
(キヤノン IXY 610F)

その他もろもろ:
「海缶」は、東京ディズニーシーの年パスを勢いで購入した人間による、備忘録的ブログです。
マイペースに更新中。

お願い:
当ページの画像、文章の無断転載及び無断使用はお止めください。
Please do not use any images
( artworks and photos on my site)
on your site without permission.

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

忍者カウンター