忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザンビーニのスペシャルセット~2015クリスマス

ビーフラグーのマカロニグラタン



現在、クリスマスイベント真っ盛りのディズニーリゾートですが、
イベントが始まる前に、食事やグッズは先行して販売されます。


てことで、クリスマスイベント開始前、D23参加時に、シーにて食べてきました「ザンビーニのおすすめセット」!

まずメニュー内容はこちら~。

……スペシャルセット部分のメニュー(だけじゃないけど)が読みにくすぎですね……すみません。

あらためて、メニューはこちら~。



2015年クリスマスのザンビーニスペシャルセットは、
グラタンと野菜のカクテル、そしてデザートのセットです。
飲み物も期間限定の「イタリアンスクリュードライバー」に変更してみました。
ちなみにこちらお酒なので、未青年はN・G!! でございますよ~。




メインは、「ビーフラグーのマカロニグラタン」。(写真は一枚目の再掲です)
これが予想以上に美味しくて! 味も好みだったんですがなによりも! お肉の量が思ってたより多くてうわーい! いやもうホント、お肉はちょびっとだけなんじゃ、とか思ってました。すみません。
寒い時期なので、グラタン皿=温かさが続くお料理、なのも嬉しいところです。これはまた食べたい。



ミニトマトと野菜のカクテル」は、色合いがクリスマスカラーで素敵。
しかしこれ、今年の正月メニューにもあったような。記憶違い?

デザートは「ミックスベリーケーキ」。
これ、見た目より甘くないし、ベリーソースも酸味がありますし、甘いのが苦手な方でもそこそこいけるんではなかろうかと思います。


そして、期間限定カクテル「イタリアンスクリュードライバー」。
飲んだ瞬間に感じた味は「……杏仁豆腐?」だったんですが、この感想で合ってる……の?
アーモンドエキスが入ってるとか、そういう。合ってますか?


ちなみにこのカクテル、ちっちゃな星が入ってます。おおベツレヘムの星、なんて。



にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

PR

D23EJ2015(のグッズ)に愛をこめて

D23EXPO Japan 2015、1日目に買ったりもらったりしたもの。
当日に書いたとおり、思ったよりも散財はしませんでしたが、散財しなかったわけではないのです。
2日目と3日目にも買い物してしまいましたしね……! まぁでもほら、お祭りですけん!




そんなこんなで、D23EXPO Japan 2015の2日目から早や一週間が経ちましたが、
皆さまいかがおすごしでしょうか。

(ミラコ内の、D23案内板。後ろに壁画が……!)


とりあえず私は、一週間たったという事実にびっくりです。驚愕です。アンビリーバボーです。
も、もうそんなに経ちましたっけ? あれ?

(ランドホテル内のバンケットインフォメーション)


でもその一方で、もう一年くらい前のような感じもあるのです。
なんというか、手が届かない。そんな感じ。記憶はまだまだ鮮明なのになぁ。

(アンバのマジカルストア内、ツムツムディスプレイ)


叶うことなら、あの3日間をもう一度すごしたいものです。


でも、実際に(実際にって……)もう一度過ごそうと思ったらどうすればいいんでしょうか。
タイムマシンを作って、あの日々にさかのぼればいいのだろうか。


や、待て。あの三日間に戻ったとしてら、「当時の私」もそこに存在する訳だからー、これはいわゆるタイムパラドックスとかそういう話が展開されてしまうのでは。


だいたい、私が持ってるチケットは1枚きりな訳で、展示と物販入場時には何とかなっても、
ショー&プレゼンテーション鑑賞時には「当時の私」と「さかのぼって来た私」のチケット同士がかち合うことになるでは。
(なお、ショー&プレゼンテーション、展示、物販の全ての入場時には、
 チケット裏のQRコードでの読み取り確認が行われていました。)


ああー、どうしよう! 困る!
って、実現不可能なことに思い悩んで、むしろそっちの方が「どうしよう困る!」だよ自分!

そもそもタイムマシンが作れません。生まれついての文系人間!
タイムパラドックスとか悩む意味および必要性なしであります。



しかしこの悩みも、今回のD23を愛すればこそ。
ということで今回は、D23グッズの話。
でも上の悩みくらいに浅い話しか書いてません。先に謝ります、すみません。




しかしあらためて見ると、グッズの柄が見事に同じミッキーばっかしですね。可愛いけども!
(ちなみにこれ、1枚目とは微妙に違う写真です。)


嬉しかったのは、クリアファイルやポストカードがあったこと。

ミラコスタ内の『ミュージアムショップ』で売られておりまして。
頑張ってデザインにバリエーションを付けてくれていて、わーいわーい! と大喜びで全種(たぶん)購入しました。(なお、購入可能だったのは1種につき1枚まで。)

一番お気に入りは右下にある絵柄。公式イラストのミッキーに、別ポーズのミッキーの影が被っているのです。

かっこいい! 思わず同じ柄のスマホケースも購入してしまったくらいツボです。スマホ持たずの人間なので鑑賞用と化していますが! 鑑賞用なんだったらポストカードで十分だろって声も聞こえますが! お祭りですけん!(納得させる呪文)



ああーしかし、他キャラ×クリスタルな絵柄も見たかった。

そういう意味では、サマンサコラボにミニーちゃんがあったのは嬉しかったなー。
が、いかんせん高い……!
あと、サマンサコラボにはクリアファイルやポストカード系が無いのも個人的には痛い……! といいつつ買っちゃいましたが! お祭りですけん!(納得以下略)



そうそう、サマンサコラボのミニーちゃんといえば。

サマンサコラボの方では、両手に掲げているクリスタルがピンク(というか赤というか)のハート型なんですよね。
でもって、シー15周年では各キャラが、それぞれ違った色と形のクリスタルを持っているのですが、ミニーちゃんのそれは『赤い、ハート型のクリスタル』。

つまり、クリスタルの色と形が一緒! なのですねこれ。

これはつまりその、サマンサコラボでシー15周年コンセプト(ミニーちゃんのみ)を先取り!
ということだったんでしょうか。それとも偶然……?

うーん、しかし、サマンサコラボではミッキーもハートクリスタル掲げてたし、やっぱり偶然の可能性が高いかもですね。



そんなサマンサでは、トートとチャームをば購入しました。

で、チャームはこんな事してみました。

『ミュージアムショップ』で売られていたバッグチャームに、
サマンサで購入したチャーム(黄緑色の四角で囲まれたミッキーミニー)を追加。

色合いやら大きさやらが思った以上にしっくりきよるわい……ふふふ!
と、本人はけっこう悦に入っているのですが、どないでしょう~。


そういえば、完売しなかったグッズの販売は始まっているんでしょうか?
マジカルストアのグッズは舞浜のディズニーストアでの販売なのかなと思うんですが、
ミュージアムショップのグッズはどこで販売するんだろ?

なんにせよ、行けなかった方が入手できますように!


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

パーフェクトだということならば!

D23の興奮いまだ醒めやらぬ缶ぽっくりです、こんばんは。

楽しかったなー……。
今度舞浜に行っても、あのロゴはどこにも無いんですね。あの、いつもとはどことなく違う熱気も。

寂しい。


しかし舞浜はクリスマス。
D23とは違う熱気がうずまきはじめているようで。

ネット上の感想を読む限りでは、

「パーフェクトクリスマスがまさしくパーフェクト!」

らしく、観るのがとても楽しみ、な一方でコワいです。鑑賞場所取り的な意味で……!

まぁいいや。まったり行こうや。
真横や真後ろ、ちょっと遠目から観るショーだって楽しいものですし。ステージ最前て観るショーだけが最高じゃないのさ。


ところで、ネット上では、「パーフェクトクリスマス」の略し方に悩んでおられる方もいるようです。

私が見かけたのは、
パークリ
パフェクリ
の二種。

……どっちもこう、そこはかとなくお間抜け感ただよう発音なのは気のせいでしょうか。

特にパークリ。パフェクリより2割り増しレベルで風通しのいい感じがなんとも。
おや? でもこれ、「パーク」って言葉が入ってるんですね。ちょっと好感度が上がりました。我ながら単純な。


でも、お間抜け感に変わりはないよ?

という訳で!

わたくしはここに提唱します!

「パーフェクトクリスマス」は略さない!

パーフェクトなショーならば、そのパーフェクトさに敬意を評して呼び方もパーフェクトに!「パーフェクトクリスマス」にするべし!


……え? 長すぎて色々めんどうそう?

いやいや、たかだか11文字。
思うほどめんどうではありますまい。
だから、みんな頑張って、はいご一緒に、「パーフェクトクリスマス」!



……すみません、連日の超過勤務でちょっと疲れているようです。
ふぅ、やれやれ。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

D23EXPO Japan2015に参加なウォルトさん

Cチケットで楽しんでらっしゃいます。(首元に注目)


なんて、そんな訳がない。
シープラザにあるウォルト・ディズニーの像の首元に、私のパスをかけただけです。

しかも実は、掛け方がすごく中途半端。首元にかけた、ではなく、左肩にかけた、が正解です。
物理的な意味でも精神的な意味でも、なんだか首にかけづらくて。
こんな風に物載せていいのか? キャストさんに怒られるんじゃ……とも思ったし、それに雨だったし。


そう、雨だったんですよ、この写真を撮った日、つまり今日、ようするにD23EJ2015の3日目は。

写真撮り終わってストラップを自分の手元に戻したら、すんごい濡れてました。
一日雨を受けた像の上に置いたんだから当然である……。

でも、割とすぐに乾いたし問題なしです。
1人じゃなくて誰かと来てたら、ミッキーにもパスをかけたんだけどな。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

D23EXPO Japan 2015 終了

アンバサダーホテル内、マジカルストアのツムツムディスプレイ。
(撮影可でした。)



D23EXPO Japan 2015が終了しました。


(こちらは、イクスピアリ3階に設けられていたフォトスポット。人がいなくなった数秒の隙にパチリと。)


始まる前、実はちょっと心配というか不安だったんです。
なぜなら、ネット上でみつける前回2013年の状況がなかなかどうしてオソロシイものだったから。

当時の様子を書いたブログを読む限りではその、阿鼻叫喚というか混乱必至というか、とにかく大変だったらしき雰囲気が流れていまして。

そんなん読んだら不安になってしまうに決まっております。で、不安のあまりの4時起き・始発出発を皮切りに始まった、D23EXPO Japan 2015の3日間。


(アンバサダーホテル内のツムツムドレス)


怖くなんて全然ありませんでした。大変……な部分はちょっとあったけど、でもそれも笑ってすませられるというか、それくらい。

もうもう、楽しいばかりの3日間でした。
すごく素敵なものばかりを観ました。ていうか、楽しかった!


(1日目のプレゼンテーション、「ウォルト・ディズニー・スタジオ新作映画ラインナップ」終了後の撮影大会)



その楽しさの元になったのは、もちろん、ショー&プレゼンテーションであり、展示であり、物販なんですけれどもそれ以上に、D23EJ2015キャストさんたちの力が大きかったと思います。


(ホテルミラコスタのシャトルバス乗り場)


ショー&プレゼンテーション、展示、物販、移動、全ての現場にて、キャストの方々が笑顔で、そして親切に対応してくださったからこそ、心おきなく楽しめたのだと思います。
全てのキャストの方々に、心からのお礼を言いたいです。もちろん、企画された方々にも!



たぶん、少なくとも後1ヶ月は、この3日間のことを反芻するんだろうなー……。
楽しくてならなかった反動で、今すんごい寂しいですよ……。

次回もあったらぜひ行きたい! ……んですが、チケットが当たる気がしません!
抽選の運が本当になくてですね……。今回当たったのは奇跡としか言いようがない。

いやいやいや、こういう時こそ、「願いは必ず叶うわ」のススメを実行しようよ、私。
(3日目に観たプレゼンテーション、「“ディズニー吹き替えの秘密” ~白雪からアナ雪まで~」で、そういう話が出たのです。)
次回も当たる! 願いは必ず叶う! ……といいなぁ……。



この記事の最後は、3日目(つまり今日)帰り際の撮影で〆たいと思います。
ミッキー、3日間楽しかったよー!



にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
缶ぽっくり
性別:
非公開
自己紹介:
シー年パス3年目
ランド年パス2016年限定
基本1人ディズニー
コンパクトデジカメ使用
(キヤノン IXY 610F)

その他もろもろ:
「海缶」は、東京ディズニーシーの年パスを勢いで購入した人間による、備忘録的ブログです。
マイペースに更新中。

お願い:
当ページの画像、文章の無断転載及び無断使用はお止めください。
Please do not use any images
( artworks and photos on my site)
on your site without permission.

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

忍者カウンター