日が暮れ始めたら買い物に行こうとしております缶ぽっくりです。こんばんは。
今のところ青空ですが、これが書き終わるころにはいくら何でも夕焼けに入っているはず……。
さて。
今回は、たぶん知っている人は皆知っている事実なんでしょうが、
私としては初めて知った驚きの……ってのは大げさに過ぎるんですが、しかし初めて知ったことについて書こうかと。
今年の夏、なんとわたくし、
ミラコとアンバそれぞれで、夏イベのコレクタブルグラスを購入しちまいまして。
おお、コレクタブルグラス買うのなんて、2014年の春以来だよ!
どうしちゃったの自分! 今回は散財度がやたらと高いよ。って、まぁ自分の中では原因は分かってるんですが。
それは置いといて、買ったんです。日は違うんですが、ミラコとアンバ両方とも。
ミラコはオチェーアノで注文。
ちなみに上からみるとこんなん。
オチェはミニーちゃんイメージのメニューが置いてあるので、ドリンクもミニーちゃんつながりなベリーです。
アンバはシェフミで購入。
それにしても黄色味の勝った写真ですな……。これでもコンデジをだいぶ調整したんですがのう。
で、両方買うことで気づいて驚いたのが、
両者の差。
とりあえず、
外装からして違う。ミラコは中身の見えない紙の箱。
アンバは、中身が見えるようにした透明のケース。
なんですけど、これはそこまで驚きではなくてですね。
両方並べて写真を撮ろうっと。と、中身取り出して気づいた。
ていうか、気づかざるを得なかった。
あれ、大きさがかなり違う……!
へぇー……違うのか! 深く考えずに、同じ大きさだと思ってたよ。
高さもそうなんですが、口径も違うんです。
注げる量がけっこう変わりそう。
お子さんのいるご家庭で使う場合は、トロスプが大人用、夏祭りが子供用、って使い分けるといいかもしれない。
あるいは、ダイエットしたい人がジュースを飲む場合は夏祭りで。
または、大事に飲みたいものの場合も夏祭りで。
つうか……気のせいか、トロスプの方がちょっと凝ってるというか。
ガラスの内面が垂直じゃなくて、なんといったらいいのか、ちょっと幾何学模様な形に波打ってます。微かですが。
これって、今回だけの違いなのかなぁ。春以前もそうだったのかしら。
少なくとも、2014年の春時点では、グラスの形そのものが違ってたような……。
私はミラコグラスのみ持ってるんですが、こちらは背の低いタイプのグラス。
アンバは確か、背の高い、それこそ今回と同じ形のグラスだったようなー。
ということで、だからどうした感のある気づき記事でしたー。
にほんブログ村参加中→
[0回]
PR