忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマスの思い出:アメフロツリーとカナレットツリー

ツリーを撮りたかったのか花を撮りたかったのか。

いや、両方撮りたかったんです……。
そしてSSコロンビア号も入れたくて頑張ってみた。
けども、余り上手く入れられず。
なんつうか……頑張りは評価してあげて下さい……。



そしてこちらは、カナレットの待合室にあったツリー。

背景と微妙に同化気味ですが、シックで綺麗なツリーでした。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

PR

クリスマスの思い出:風景編

ミラコスタ通りのクリスマス装飾を上(宿泊者用の通路)から撮影したところ。


という事でこんばんは。缶ぽっくりです~。
今回の記事は予約投稿でお送りしております~。たぶん真夜中に投稿されるはず!


タイトル通り、クリスマスイベントのシーetcの風景をつらつらと。
合い言葉は、「クリスマス当日からまだ2週間ちょいしかたってないから大丈夫!」です。長いな。
そして、実際のところは経過期間に関わらず、載せたいと思ったら載せちゃうような気がします。


なにはともあれ、いざ、クリスマス時期へリターン!


奥地のメリークリスマス。

ポートディカバリーに一番近い橋の装飾。
なんとかして遺跡も入れたい……! と頑張ったんですが、うん、何か微妙な位置になっちゃいましたなぁ……。


奥地のメリークリスマスその2。クリスマスツリー。

南米にもみの木は無い! という設定がちゃんと生きてるのがすきです。
この飾り付け自体も、アメフロのツリーと違って光が柔らかいのが良いですよね。
キラキラももちろん良いけれども!


ポートディスカバリーの光のメッセージ。

エレクトリックレールウェイ高架下にてくるくる回っていたメッセージ。
奥のブルーはチップ&デールなのですよ~。
……ところで、2015年のポートディスカバリーってツリーは出てましたっけ……(えっ。)


クリスマスのケープコッドを灯台から。

しまった、ランタンの主張が強すぎた。
……メインはランタンだったということで!



アメフロツリーのその根元。

サンタさんプレート。
訳は、「ニューヨーク市より、クリスマスシーズンのご挨拶」で合ってます?
……はっ。もしやこのツリーはニューヨーク市から贈られたと。そういう設定という事?


クリスマス仕様なスクルージおじさん。

マグダックス・デパートメントストアにて。
スクルージおじさんはある意味、クリスマスの主役ともいえますよね。
そういや、「クリスマス・キャロル」って、ちゃんと観た事もなければ読んだ事もないです。
この機会に読もうかな。


水面に写る水上ツリー。

露出を補正したらば、プロメテウス火山が消えてしまいました。
……あ、山頂だけが赤い。
ところで、水上ツリー自体の色と、水面に写っている方の色が違うのは何ゆえなのでしょうか。
うーん、一番下の色だけが水に映ってる、とかそういう感じなんだろうか。



夜のシーから離れて、昼のゲートウェイステーションにて。


ゲートウェイステーションのテーマカラーは「赤」だったみたいです。

ああー、今さらだけど、全4駅分のクリスマス装飾を撮っておけばよかったー。



最後。もはやクリスマス全然関係ないのですが、
クリスマスのショー「パーフェクト・クリスマス」をリドで待っている時に撮った空。

雲の形とか青さとか、撮らずにはいられない空でした。


「風景編」と銘打ったからには「キャラ編」もやりたいところです。
来週アップできたらいいなぁ。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

ミッキーの和服の模様の比較

こんにちは。缶ぽっくりです。

今日もいい感じに晴れております。
うむ、パーク日和だ! 行けないけども。行きたいなー。


さて。この記事ではですね、今年のお正月のミッキーの背中について書こうかと。

より正確に言うと、「ランドとシーでのミッキーの背中の模様について。」


同じ和服ではありますが、ランドとシーでは色も生地の模様も違うんですよね。
で。
写真見直してて気付きました。

周知の事実だとは思うんですが、シーのミッキーの羽織、ミッキーマーク(らしきもの)が書いてある!

写真内のミッキーが小さくて分かりづらいかと思うんですが、
あの、金色で描かれた丸たち。あれたぶんミッキーマーク。

そして袖口には、もっと分かりやすいミッキーマークがありました。

上の写真の右袖口に、こちらも金色でミッキー。
うーんしかし、見易いかも、と思ってトリミングしたんですが、あんまり意味無かったかなぁ。
どうでしょう、見えます?


対してランドは? というと。

左肩口にそれっぽい丸が。
ありますがこれ、ミッキーマークかどうかは微妙な感じが……。
んんー、もっと着物が綺麗に写ってる写真があったらなー。

来年のニューイヤーズグリーティングでは、着物の柄に着目したいところであります。
って、もう来年の話なのか自分。鬼も苦笑。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

続・通りの名前、略して通り名(違う)

元旦から早や1週間強。
時のたつのは早いものだなぁ……と思ってたんですが、
クリスマスからはまだ2週間ちょいしかたってない、
という事に気付いた缶ぽっくりです。こんばんは~。

まだ約2週間前のクリスマスがすでに遠くに感じる……。
これはあれですね、お正月の強制リセット能力のなせる業ですね。ある意味おそろしいぞお正月。
しかし、このリセット能力に助けられている面も多々あるのですよねぇ……。


さて。
クリスマスの話で始まった当記事ですが、中身はクリスマスではなく、
TDSの「道」の名前の話だったりします。
ううむ、我ながらなんて意味の無い前フリをしてしまったのだろう。間違えた。すみません。なお、クリスマス記事もまた載せたいな~と目論んでおります。その時にはよろしくお願いしますです。はい。


話を戻しまして、TDSの「道」の名前。
発端でもある前回記事はこちらからどうぞ~。


今回は、まずこの通りから。

ミラコスタ通り下にある衣料品店「フィガロズ・クロージアー」近くにある
「VIA GRILLO SAGGIO」こと「ジミニー・クリケット通り」。
(ちなみに、ネットの翻訳ソフトにかけたらば、「道路賢いクリケット」と出ました。
 惜しいんだかそうでないんだか。)


左下の四角で囲んでいる所が「ジミニー・クリケット通り」です。
(右上の四角は通りの名前)
レリーフが彫られててかっこいい。

確か、ミラコスタは「ピノキオ」世界が元になっているんですよね。
だからミラコスタ周辺でピノキオファミリーのグリもあるし、
通りの名前にもなっている、と。てことは、ジミニー以外のキャラ名を冠した地名もありそう。



次は、ミラコスタ通りを通り過ぎ、入退場口のある方でみつけたこちらの2つ。

って、どこで撮ったかエライ分かりにくい写真ですが……。
「ヴァレンティーナズ・スウィート」のある方の角です。
左側が「PASSAGGIO MIRACOSTA」つまり「ミラコスタ路地(いわゆるミラコスタ通り)」
右側は「VIA MONDIALE」……日本語訳だと、「世界通り」でしょうか。


「ミラコスタ路地(いわゆるミラコスタ通り)」は、ミラコスタ下だからですよね。
「世界通り」の方はアクアスフィア=世界、ということで名付けられたのかなぁ。

うーん、「世界通り」がどこからどこまでを表すのかが気になる……。
なんていえばいいのか、つまり、ミラコスタ通りと垂直に交わる一歩道の通りのみを指すのか、
あるいはアクアスフィア一周の道も含むのか、という。

……あれ? でも後者だとしたら、「ディズニーシー・プラザ」=「世界通り」になってしまうような。
うむ、ここは次回に要確認だ!



最後はここ。もしかしたら左側のドアに見覚えのある方も多いのでは。

「ヴァレンティーナズ・スウィート」側にあるお手洗い……の近く。
「LA SCALINATA DEL PAPELINO」。
前回の記事でも触れましたが、「PAPERINO」はイタリアでのドナルドの呼び名のこと。
なので日本語訳すると、「ドナルド(への)階段」って感じでしょうか……。
おおう、なんか良く分からぬ。

でもこの周辺って階段……ないですよね、確か。
もっと意訳? して、「(キャスト用の)ドナルド(通りへの)階段」
って意味とか? 違うか。


てところで今回はここまで~!
それでは!


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[1回]

ちょこっとランドのニューイヤーズグリーティング

こんばんは~、缶ぽっくりです。

今さらですが、ランドのニューイヤーズグリーティングも見たのです。


開始10分くらい前に到着し、城ななめ前の立ち見2列目で鑑賞したんですが、
待ち時間の割に見易い場所でラッキーでした。

クリスマスのパレードを見た時も思ったんですが、
最前のひとによっては、立ち見の2列目ってけっこう見易くてありですね!


私にしては珍しい、こんな写真も撮れてました。(目線+手振り)



手がぶれてるけど気にしない!
あ。ていうか正に「手ぶれ」ですね。なんちゃって。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
缶ぽっくり
性別:
非公開
自己紹介:
シー年パス3年目
ランド年パス2016年限定
基本1人ディズニー
コンパクトデジカメ使用
(キヤノン IXY 610F)

その他もろもろ:
「海缶」は、東京ディズニーシーの年パスを勢いで購入した人間による、備忘録的ブログです。
マイペースに更新中。

お願い:
当ページの画像、文章の無断転載及び無断使用はお止めください。
Please do not use any images
( artworks and photos on my site)
on your site without permission.

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

忍者カウンター