こんばんは、缶ぽっくりです。
年の瀬も迫って参りましたが、というか、年の瀬真っ盛り! という感じになってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さてさて本日は、TDSの「道」の名前のことを。
クリスマスイベントの時に、色々な所でちょこちょこと名前が出ていた「ザンビ坂」。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテと、イル・ポスティーノに挟まれた通りの通称だった訳なんですが、実はこちらの通りのTDS側名称は、なんと
「ドナルド通り」だったという。
「ザンビ坂」呼びを知ったらドナルド、
「グワワ!? なんでそんな呼び方なんだよ!」って怒りそうだなーとか思いつつ、ふと思いました。そう言えば私、通りの名前とかあんまり知らない。
確か橋にも一個一個名前があったよね……と思うのですが、私が知っているものといや、
「アクアダクト・ブリッジ(水道橋)」通称0番。で合ってます?
と、
「ハドソン・リバー・ブリッジ」
くらいなのです。あ、あと、一番有名なのがあった。「ポンテ・ヴェッキオ」(ヴェッキオ橋)。
あと、ポンテ・デル・リドとかそんな名前の橋があったような……。リドに渡る橋のどちらかの名前がそんなんだったような……。あああ全然覚えてない。ていうか知らない……!
知らないのってなんだか寂しい……! ってことで、道や橋の名前と写真を時々残して行けたらなー、と考えてます。
既にディズニーファンでやっていますが、自分で、「ほうほうここがそうなのね!」ていう風に体感した記録ということで。
まずは、ザンビ坂こと
「ドナルド通り」
ザンビ側のプレート。小さくて読みづらいんですが、
「VIA PAPERINO」とあります。「VIA」はイタリア語で「通り」の意味なんだそうな。
そして「PAPERINO」はイタリアでのドナルドの呼び名とのこと。
こちらは、イル・ポスティーノ側のプレート。通りの両側にプレートがあるんですね。
こちらは、
「PASSAGGIO MINNI」。日本語だと
「ミニー路地」(たぶん)。
ミニーちゃんの名を冠した「ベッラ・ミンニ」というお店がありますが、
あそこからは結構離れてます。
ここ、ミッキー広場からゴンドラ乗り場へと至る小道なのです。ミラコ通り~ミッキー広場を起点に考えると、方向としては間逆に当たりますね。
「CALLE PIPPO」は
「グーフィー小道」
と、ここで突然、本棚を漁りだす私。「カッレ=小道」って確か出てたよね、アレに……!
……おおお、みつけた! やっぱり「ARIA」(天野こずえ/ブレイドコミックス)に出てた!
カッレは小道、カンポは広場(つーか中庭? ピアッツアとの差はなんなのだろう?)でポンテが橋、なんだそうです。
久しぶりに読みなおそうかなー。
って話がずれた。
ちなみに「CALLE PIPPO」を正面から見るとこんな感じ。
ここを進んでいくと、「ドナルド通り」へと至ります。
雰囲気があって素敵な道ですよ~。
とりあえず、今日見れたのはここまで!
次のインでも、3つくらいみつけられるといいなぁ。
にほんブログ村参加中→
[1回]
PR