ミラコスタ通りのクリスマス装飾を上(宿泊者用の通路)から撮影したところ。
という事でこんばんは。缶ぽっくりです~。
今回の記事は予約投稿でお送りしております~。たぶん真夜中に投稿されるはず!
タイトル通り、クリスマスイベントのシーetcの風景をつらつらと。
合い言葉は、
「クリスマス当日からまだ2週間ちょいしかたってないから大丈夫!」です。長いな。
そして、実際のところは経過期間に関わらず、載せたいと思ったら載せちゃうような気がします。
なにはともあれ、いざ、クリスマス時期へリターン!
奥地のメリークリスマス。
ポートディカバリーに一番近い橋の装飾。
なんとかして遺跡も入れたい……! と頑張ったんですが、うん、何か微妙な位置になっちゃいましたなぁ……。
奥地のメリークリスマスその2。クリスマスツリー。
南米にもみの木は無い! という設定がちゃんと生きてるのがすきです。
この飾り付け自体も、アメフロのツリーと違って光が柔らかいのが良いですよね。
キラキラももちろん良いけれども!
ポートディスカバリーの光のメッセージ。
エレクトリックレールウェイ高架下にてくるくる回っていたメッセージ。
奥のブルーはチップ&デールなのですよ~。
……ところで、2015年のポートディスカバリーってツリーは出てましたっけ……(えっ。)
クリスマスのケープコッドを灯台から。
しまった、ランタンの主張が強すぎた。
……メインはランタンだったということで!
アメフロツリーのその根元。
サンタさんプレート。
訳は、「ニューヨーク市より、クリスマスシーズンのご挨拶」で合ってます?
……はっ。もしやこのツリーはニューヨーク市から贈られたと。そういう設定という事?
クリスマス仕様なスクルージおじさん。
マグダックス・デパートメントストアにて。
スクルージおじさんはある意味、クリスマスの主役ともいえますよね。
そういや、「クリスマス・キャロル」って、ちゃんと観た事もなければ読んだ事もないです。
この機会に読もうかな。
水面に写る水上ツリー。
露出を補正したらば、プロメテウス火山が消えてしまいました。
……あ、山頂だけが赤い。
ところで、水上ツリー自体の色と、水面に写っている方の色が違うのは何ゆえなのでしょうか。
うーん、一番下の色だけが水に映ってる、とかそういう感じなんだろうか。
夜のシーから離れて、昼のゲートウェイステーションにて。
ゲートウェイステーションのテーマカラーは「赤」だったみたいです。
ああー、今さらだけど、全4駅分のクリスマス装飾を撮っておけばよかったー。
最後。もはやクリスマス全然関係ないのですが、
クリスマスのショー「パーフェクト・クリスマス」をリドで待っている時に撮った空。
雲の形とか青さとか、撮らずにはいられない空でした。
「風景編」と銘打ったからには「キャラ編」もやりたいところです。
来週アップできたらいいなぁ。
にほんブログ村参加中→
[0回]
PR