忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

He is an idol !! (アメフロドナルドとの初邂逅のはなし)

なんだかとってもダンディ。



今回の記事のタイトルを書くために、
ネットの翻訳サイトを活用しました缶ぽっくりです、こんにちは。

そっかー、「idol」って名詞だから、直前に「a」が要るんだっけ。
で、ア行の単語だから「a」が「an」に変化する、と。
そういえば昔々のその昔に習ったような気がするなぁ……(遠い目)。

グローバリズムとやらが叫ばれてだいぶ経つというのに、
はたして私はこんなんでいいんでしょうか。
ショー待ちの間に語学留学の必要ありか……?



そんな私の近況はさておいて。

先日、グーンとのフリーグリの記事を上げましたが、
同じ日に、アメフロ衣装のドナルドのフリーグリにも遭遇しておりまして。

てこてこ歩いてたら、なにやらちょっとした人だかり。
なんじゃろなーと近づいたらば、
人だかりの中心にドナルド!
しかもアメフロ衣装!

うわーうわー、アメフロ衣装なキャラに会うのってたぶん初めてだー!
ブルーのベストと帽子がすごく良く似合ってるなぁ!

ラッキーなことに、囲みの輪の中に割とすんなり入る事が出来て、
ワンショ大会に参加してきました。
(これ、「ワンショ大会」っていう言い方で合ってます?
 特定の誰かではなく、周りの人たち全員に対する撮影タイムなあれのことです。)


一番上の写真はダンディモードでしたが、こちらは可愛いモード。
いやー、本当この衣装似合ってますよね。



この時のドナルドとキャストさん、グリの進行がすんごくうまかったんです。

割とてきぱきてきぱきとグリは進んでいったのですが、
途中途中でドナルドは色んなとこに視線向けてくれたり、
呼び声にリアクションしてくれたりで、機械的感や冷たい感じはゼロ。皆無。
キャストさんのゲストさんへのフォローも的確かつ上手。

そもそも、ドナルドと、ゲストさんの囲みとの距離がとても良い感じでした。
ドナルドが圧迫されるほどの近さじゃない。けども、遠い訳じゃない。
もしかしたら、かなり熟練のコンビだったのかも。


しかしそれ以上に感じたのが、
ドナルドのアイドルっぷりっていうかグーングリとの雰囲気とかあり方の違い。

どっちが良いとか悪いとかでなくて、単純に、「はー、違うもんだなぁ。」と。

っていうか、その日のキャラおよびキャストさんによっても、
雰囲気って違ってくるものだろうと思うので、
私の時はたまたまそうだったよ要素もおおいにありそうではあるんですが。
このあたり、フリーグリ経験の多い方に、ぜひ伺ってみたいところです。


で、その「私の時」はどうだったのかというと。

グーンとのグリはですね、
ゲストも交えてみんなで和気あいあい、って感じでした。

むろん、メインはグーンなんですけれども。
なんていうのか、例えて言えば、
友人グループの中で一番エンターテイナーな子を中心に話してる、
そういう感覚に似ているかなぁ。

グーンは中心だけど、ゲストとかなりフラットな位地にいる、というか……。


一方のアメフロドナグリ。
こちらは、タイトルにも書いたように、「He is an idol !!」なのですよ!

みな、ドナルドの一挙手一投足に「かわいいー!」の嵐。
や、実際かわいいですから当然なんですけれども!
アイドルだからこそ注がれる、愛情とあこがれと興奮と喜び。
そんな空気に満ちているグリでした。

ドナルドは中心かつ、ゲストとはフラットな位地にいないのかもなぁ、と。
(おそらく、ドナルドがそうしたいわけではなく。)


もっと言っちゃうとですね、
グーンとゲストの間には、「与える受け取る」という関係が
双方向で存在していた(ような気がする)んですけれども、
ドナルドとゲストの間には、ドナルドからの「与える」ゲスト側の「受け取る」のみ
だったのかなー……と。

じゃあそれは不幸なことなのかっつうとそれは全く違っていて。
そのあたりが、「He is an idol !!」ってことなんだろなーきっと。
と、おのれの言葉に自分でうなづいてみたりして。
 


しかしなんか、もっと簡単かつ分かり易く言えそうなことを、
遠回りの言葉で語っちゃったような、
あるいは、今さら言葉にする必要のない事を語ってしまったような、
そんな気がしなくもない……なぁ。と冷や汗かきつつ、
アイドルのモフモフで〆たいと思います。



にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

PR

この時の目標:かっこいいミッキーを撮ろう

先日のインでは、ひっさびさに見晴らしの良い席でテーブルを観たのです。


この日のテーブル鑑賞で、私は密かにある目標を掲げておりました。

ずばり、
かっこいいミッキーの写真を撮る!

なんだか思いついてしまったのです。唐突に。
そうだ撮ろう! せっかくだから、かっこいいミッキーを撮ろう! ……と。

で、結果は? っつうと。



いかがでしょうかこのミッキー。

……あいや、お待ちください。すみません、聞かずとも回答は分かります。
これはなんか違う……。「かっこいい」ではない……。


この「料理OK~!」なミッキー、個人的には好きだけど、
これも、「かっこいい」ではない……。
「かわいい」ですよねぇこれは……。ううむ。


ってことで、乾杯を、違った、完敗を喫したテーブルでの写真撮影。
なんかもういろいろと足りなすぎたなぁ……撮影の腕とか腕とか腕とか。
もうちょっと精進したいもんですたい。
ミッキーをかっこよく撮ろうなんて思うのは、その後の話でありますよ。


ということで、ミッキーをかっこよく撮る目標を捨て去った私は
ヴィランズワールドでなにも考えず(……)シャッターを切っていたのですが。

なんと、こっちの方が「かっこいいミッキー」(自社比)が撮れておりました……!


どうでしょう、かっこよくはないですか!?
コートのなびき方とか立ち方とか!



これもかっこいいー! ……と思ってたんですけど、
よくよく見たら(よくよく見んでも)ぶれておる。
でもポーズはかっこいいのでOKOK。
(そんな姿勢だからカメラの腕が上がらないんじゃ……)


しかしこれはあくまで偶然の産物。
私が意図的に撮ったものではけして無いわけで。
そう考えるとやっぱ、精進せねばーてことです、ね……。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

始まりのネズミのそばには、もう一匹のネズミと山猫がいた

こんばんは~。

聞くところによると、来年のバレンタインシーズンのシーにて、
ジェラトーニがショーデビューするそうで。

それを聞いて思ったのは、
「ピートは?」
でした。猫つながりというか、なんというか。


もしかしたら、
「ピート、って何者?」
という方もいるかもしれないので、軽く説明しますと……、

初期のミッキー映画での、ミッキーのライバルというか、悪役です。
山猫のキャラクターで、「蒸気船ウィリー」の時点ですでに出演。
つまり、かなり古参のキャラクターなのです。

あ、アナ雪だったかなんだったかでやっていた、クラシックミッキー映画の
併映を見た方はご存じなのかも。


ともかく、そういうキャラクターがおりまして。

でもこのピート、少なくとも今のパークでは、
ほぼ存在がない、ように感じます。

ヴィランズがテーマのハロウィンのシーで、
その姿を冠する店舗が1つあるだけ。

通常時はグリもグッズもない。
古参キャラなのに、いってみれば「最古参」のひとりなのに何でなんじゃ。
(や、もしかしたら、グッズはあるのかも。私が気付いていないだけで。
 ……いや~、無かった気がするんですよね。)


なんでだろう、足の問題かいな。
とか思ったりしたのですが、でも、作品によっては足がちゃんとあるんですよね。
例えば蒸気船ウィリーもそうだし。
その時のキャライメージを使用すれば問題ないんじゃないかしら、と思うんですけども。


分類としてはヴィランズだから。……っていうのも、今現在では理由になりませんし。
同じく「ヴィランズ」であるファウルフェローやシェリフは
ふっつーにグリしているわけで。(しかもシェリフはあんまり知名……あわわ、もごもご)



ピートもそろそろ、普通にこう、出してきてもいいんじゃないかなぁ……
と思う次第です。

いきなりグリは……ってんなら、なんかこう、ショーやパレードでこう……。
ジェラトーニが、誕生からこの短期間でショーに出れるんだから、
ピートだって無理な事じゃないはずだ! たぶん!

……なにとぞお願いします。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

エンターテイナー、その名はグーン!

写真撮影中なのにジャンピング中。
うぉぉーい、止まってくださーい!




10月に入ってはや数日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

先日、10月のシーに入園した折、
ちまたで噂(たぶん)のグーンとグリできましたのですよ!


キャラ好きだけど、グリ苦手な私がフリグリ!
1対1での写真は「超!」がつくほど久々で嬉しかったんですが、
なにより、すんごい楽しいグリだったんですよこれが。

うまく説明ていうか再現できるかアレですが、
頑張って楽しさをお伝えしようと思います。


タイトル通り、エンターテイナー! とグーンを呼びたくなる、
そんなグリで。
他の人のグリ見てるだけでも楽しいっていうか面白いっていうか。


ワンショを頼めば、……バレエのプリマ? といった可愛らしく、
しかし不気味なポーズをとってくれ、
その上、撮ったか撮らないかのタイミングで、カメラに向かって
ズーーームイン!
ゲストの方が大笑いしながら「ぶれちゃったよ~!」で撮り直し。


一緒の写真を頼めば、変なポーズを指定し、
撮影間際に自分だけ違うポーズにに切り替えて、
『ぷぷぷ、あいつらへんなポーズ~。』と指さして笑うというヴィランズぶり(?)。
ゲストさんからの「えー、ちょっと~、せっかくポーズしたのにー!」
なる抗議で撮り直ししてましたが。優しいなヴィランズ。


一番面白かったのがサインの時です。
お子さんが、サイン帳を差しだしたんです。グーンに。

したらば、顔の横で右手を左右にふるふると振るグーン。
えーとこれはたぶん、『書けない』の意味……かなぁ。
察して、「書けないんだって、」と翻訳する周りのゲスト。

しかしお子さんはサイン帳を差し出したまま。
たぶんですが、キャラはみなサインが書けるもの、
と思っていたのではなかろうか。
実際は、書けないキャラも何人かいるんですよね。
東京のダッフィーはその筆頭例。


そんなお子さんに対しての、グーンの返答は……
ある意味、とても分かり易かった。

もっぺん、顔の横で右手をふるふるさせた後、
こんな動作をしてみせたのです。

①その右手で、2回円を書く
②右手をぐっと握った後、ぱっと開く

こ、これはつまり、『くるくるぱー』の意……!
『くるくるぱーだからサインが書けないよ』と、そういう意味!

その仕草も意味するところも面白くて、私も含めて大ウケする周囲のゲスト。
……しかし、ホントにマレフィセントの手下なのか君たちは。

それはともかく、この回答にお子さんも大納得。
サイン帳をあっさりと閉じたのでした。

で、丸く収まった、と思った次の瞬間、
近くでグリしてたスクルージさんが、グーンの側に来たんですよ。
これまた、やはりサイン帳を手にした2人のお子さんを同伴して。


そして曰く。
『お前も、この子たちのサイン帳にサインをしてくれんか。』



なんという偶然……!
(すごいなスクルージおじさん……!)


しかし、さきほどのやりとりにあったように、グーンはサインが『書けない』。
「グーン、サインが書けないんだって―。」
と口々に教えてあげる、グーン側のゲスト達(私含む)


そしてグーン、再びの
『くる、くる、ぱー』なアクション。
しかも連続。しかもだんだんと力強くなる動き。
『くる、くる、ぱー!』『くる、くる、ぱー!!』『くる、くる、ぱー!!!』
ゲスト大笑い。なんなのー、もう、楽しいなぁグーン!


そっかー、じゃあ仕方ない、とスクルージさんらが去った後も、
『くる! くる! ぱー!!!』
と続けてました。いや、もういいから。スクルージさん達ももう理解したから。
もいちど言うけど、君らホントにマレフィセントの手下?
いや、楽しいからいいけれども。


そんなこんなな中、私もグーンとグリをする機会を得まして!
まずはハイタッチ、お辞儀ぺこり。
で、ワンショを頼んだらば、
ポーズを取ってくれて……そんでその場でびょーんびょーん、とジャンピング。

えええー、どのタイミングで撮ればいいのー!?
むしろ動画で撮れってことなのか!?
ともあれ、Myコンデジの連写機能を駆使して、なんとか撮影完了。

不気味だけど大変かわいらしい(足元とか手とか)写真が撮れました。

ジャンピングし続けるグーンに、
「オッケー撮れた、撮れたよ、ありがとう!」
とサムズアップし、ハイタッチ・お辞儀、でお別れしました。


いやはや~楽しかった~。
いいキャラクターだなぁグーン。またお会いしたいものです。

グーンとお別れした直後、ふと、ある方向に目を転じれば、
そこには別の「ヴィランズの手下」のアトモスを待ちわびる大勢のひと。
みなさーん、こっちにも、
楽しいひと時をくれる「ヴィランズの手下」
がいますよ~! ぜひぜひ!

……なんて思いましたが、たぶん、ていうか絶対、
求めるものが違うという気が……。うーんでも、グーン楽しいですよ~。


ていうかアトモス待ちってやっていいことなんだろうか……。
アトモスって、そういうショーではないような……気持ちは分からんでもないんですが。
あの「待ち」の周辺、ゲスコンさんがいなかったですし、
やっぱまずくないか……とちと思います。


ともかく、
グーンとのグリは楽しかったよ!
と、いうことで〆!


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

郵便局のクラシックミッキー

私が買わずにいられない絵柄が……ッ!



お昼休み、ちょっとした用事があって郵便局に行きまして。

ぼんやりと列に並び(空腹だった)、
ぼんやりと視線を周囲にめぐらせていた私。
そんな私の脳の片すみが、ある瞬間、ふ、と目をさましたのです。

……いま、あの小机の上になんか見えた。

むくり、と起き上がる、脳内の感覚。

いまのって、クラシックミッキーのポスター……じゃないかもしかして!


完全覚醒。

十数秒後、あっさりと列を抜けた私は、問題の小机の前に立っておったのでした。

おおー、ディズニーグッズだー!
しかもクラシックミッキーのポスターの柄!
……そういえば、郵便局では今、ディズニーグッズを扱ってるってどこかで読んだような……まさかこの絵柄だとは思わなかったよー。

あ、3Dはがきもある! ああっ、しかもアンバサダー的絵柄が! これは欲しい!


ってことで、いくつかあるグッズの内、2品お買い上げ。
クラシックポスター柄のレターセットと、クリスマスな絵ハガキ。
レターセットは2種あったのですが、
「ミッキーの騎士道」(ってタイトルだったと思う。間違ってたらすみません。)の
ポスターが含まれてるのが個人的に嬉しかったのでこっちの柄を選択。


本当はこの2品の他にも欲しいグッズがあったんですけども、
手持ちのお金が無くて、いったん断念しました。


しかしいずれにしろ、昼食代は要るしね!
今ので使い果たしちゃったからね!
(手持ちのお金がいくらだったのかは考えないであげてください……。)
ってことで、近くのコンビニでお金をおろし、ついでにお昼も買い、
再び郵便局へ舞い戻る私。


欲しかったものを手に、も一度列に並び、お会計。
今度は、
クラシックポスター柄のレターセット(さっきのとは別柄)と、
クラシックポスター柄のミニポーチ。
ミニポーチは、さっそく活用する予定であります。


応対してくれた郵便局員さんが、先ほどと同じ方だったので、
なんかちょっと気恥ずかしくなったりしましたが、
晴れ晴れとした気持ちで郵便局をあとにしたのでした。
ふはー、満足!

クラシックミキミニ好きな方は、一度覗いてみてもいいかもですよ~。


にほんブログ村参加中→ にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
缶ぽっくり
性別:
非公開
自己紹介:
シー年パス3年目
ランド年パス2016年限定
基本1人ディズニー
コンパクトデジカメ使用
(キヤノン IXY 610F)

その他もろもろ:
「海缶」は、東京ディズニーシーの年パスを勢いで購入した人間による、備忘録的ブログです。
マイペースに更新中。

お願い:
当ページの画像、文章の無断転載及び無断使用はお止めください。
Please do not use any images
( artworks and photos on my site)
on your site without permission.

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

忍者カウンター